勉強時間0、偏差値40台からの早稲田逆転合格体験記
偏差値40台からのスタート 私は高2の夏に早稲田を目指し始めました。 しかし、通っていた高校は“自称“進学校。東京の大学を目指す人はほとんどいない環境でした。 私自身も、勉強時間は0。偏差値は40台前半。大半の授業は寝て…
偏差値40台からのスタート 私は高2の夏に早稲田を目指し始めました。 しかし、通っていた高校は“自称“進学校。東京の大学を目指す人はほとんどいない環境でした。 私自身も、勉強時間は0。偏差値は40台前半。大半の授業は寝て…
現実とは思えなかった。 「おめでとうございます。合格です」 「えええええええええええええ!!!!???」 その言葉が電話口から聞こえた瞬間、僕は思わず家じゅうに響き渡るくらいの奇声をあげた。 念のためもう一度電話する。 …
今回は皆さんのこのような悩みに答えていきたいと思います。 “選択科目の決定”。これは全ての高1・2生は必ず行わないといけない上に、大学の合否に直結する超重要事項です。 一度選択すれば、当然学校側は、その科目で受験すること…
このような悩みを抱えている受験生も多いのではないでしょうか。 ぼくが受験勉強を始めたときは偏差値40からのスタートだったので、最初は何をやってもダメで、勉強をするのが本当にいやになっていました。 しかし、ただネガティブに…
こんなことを考えて不安になっている受験生は多いかと思います。 実際わたしも受験生の時、MARCHの英語の過去問で合格点が取れるようになってから、早慶の英語の過去問で合格点が取れるようになるまでには、かなり時間がかかりまし…
この記事では、「日東駒専とMARCH、それぞれ合格するにあたって、どんな違いがあるのか」について取り上げます! 具体的には、 日東駒専・MARCHの難易度と合格に必要な学力 日東駒専・MARCHの難易度差とその差を埋める…
今回は皆さんのこのような悩みに応えていきたいと思います。 大学受験において、英語は最重要科目です。 文理を問わず、入試では避けられないし、何よりも配点が高いのがその理由です。 ですが、英語の成績が伸びないあまり、英語にア…
今回はこのような悩みに応えていきます。 受験生であれば、志望度の高い学校の入試本番が近づいて来るにつれ、不安な気持ちが大きくなっている人がいるかもしれません。 高1,2生であれば定期試験や受験勉強を頑張ってる人もいれば、…
今回は、皆さんのこのような悩みに応えていきたいと思います。 大学受験の世界には意味不明な迷信がたくさんあります。 そのせいで、多くの受験生たちが戸惑い、残念な結果になっています。 そこで今回は、謎理論のうち代表的なもの3…
こんなことを感じている受験生って、案外多いのではないでしょうか。 実際わたしも受験生だった時は、学校でされる大学群の話や、ネットの不確かな情報に、かなり振り回されてしまいました。 具体的には、自分が受ける予定だった大学が…
このような悩みを抱えている受験生も多いのではないでしょうか。 たしかに、受験本番と、いつも勉強しているのとではまったく状況が異なるので、自分の力が発揮できないかもしれないと不安になりますよね。 ぼくが受験生のころは、受験…
大学受験真っ最中、もしくは、来年の大学受験が現実味を帯びてきて、不安になっている受験生も多いのではないでしょうか。 わたしも受験生だった時は、自分が受かるのかとても不安で、ネットで「受かる受験生 特徴」とよく調べていたの…