今すぐ高1生がやるべきたった1つのこと
ほとんどの高校1年生は、このような悩みを抱えているのではないでしょうか。 実際にぼくが高1のころは、受験に対する漠然とした不安を抱えてはいましたが、勉強をする習慣すらもありませんでした。そのため、いまの高1のみなさんの気…
ほとんどの高校1年生は、このような悩みを抱えているのではないでしょうか。 実際にぼくが高1のころは、受験に対する漠然とした不安を抱えてはいましたが、勉強をする習慣すらもありませんでした。そのため、いまの高1のみなさんの気…
今回はみなさんのこんな疑問にお答えしていきたいと思います! 早稲田大学政治経済学部。早稲田大学でも最難関の看板学部であり、卒業生は政界や経済界、メディアなどの第一線で活躍しています。 看板学部ということもあり、政経を第一…
上記のように、たまにはお洒落な場所で勉強したい、図書館・塾が休みだからカフェで勉強したいなんて方も多いのではないでしょうか。 勉強場所・勉強環境は集中力を大きく左右しますよね。 実際、僕も受験生時代は、様々なカフェを渡り…
上記のような悩みを持った高校1年生、高校2年生は多いのではないでしょうか? 今は早稲田大学に通う僕も、高校時代は部活に熱中していたため部活と勉強の両立方法に悩んでいました。 ずっと悩んではいたものの部活を引退する高校3年…
実は中学で成績がよかった人ほど、高校に入った瞬間つまづいてしまう可能性が高いのを知っていますか? もしキミが中学では上手くいっていたのに、高校に入ってからあまり点数が伸びないという状態なら、今回の記事は必ず役に立つはずで…
受験勉強をはじめてみたはいいものの、上記のような悩みを抱えている受験生は非常に多くいます。 この記事を書いている僕も受験勉強を本格的に始めた高2の冬、時間をかけて参考書をやっていたのに成績が全くあがらず苦しんでいました。…
真面目に頑張っているほどよく模試は取れないということが起こります。 定期テストで点数を取れているは頑張っている証拠です。 ですが同時に、定期テストでは点数が取れるのに、模試で点数が取れないというのは、実は非常にもったいな…
受験勉強を始めようと思った時に真っ先に思うことと言えば、「勉強って何から始めたらいいの?」ということではないでしょうか? やる気はあるのに「どれからやったらいいのかわからない」という状態は一番もったいないですよね。 今回…
勉強を始めなきゃいけないのはわかるけど、どうしてもスマホを触りたくなってしまうことは多いですよね。 YouTubeやインスタなどをついつい開いてしまうというのは、よくある経験なのではないでしょうか? ですが実は、スマホを…
こういった悩みを抱えている高1・高2生、多いのではないでしょうか? 進学校に通っているならまだしも、自称進学校や非進学校に通っている高校生であるならばなおさら、本当に第1志望に合格できるのかと不安になることも多いことでし…