【共通テスト対策】英語リスニングの勉強法とおすすめアプリ!
このように感じている受験生も多いのではないでしょうか? これまで30年も続いてきたセンター試験が終わり、これから共通テストを受けることになる人はとても不安ですよね。 センター試験は過去問が何年分もあるため、過去問演習を通…
このように感じている受験生も多いのではないでしょうか? これまで30年も続いてきたセンター試験が終わり、これから共通テストを受けることになる人はとても不安ですよね。 センター試験は過去問が何年分もあるため、過去問演習を通…
こんな悩みを抱えている中高生はとても多いと思います。 やらなきゃいけないけど何から始めればいいかわからない不安、その気持ちは本当によくわかります! わたしは高3になるまで基礎的な英文法を全く勉強していませんでした。 それ…
昨年度の入試から始まった大学入学共通テスト。 英語では、英文法の出題がなくなるときいて歓喜している受験生はかなり多いと思います! わたし自身は、SVOCもわからないくらい英文法が大の苦手だったため、今年受験生だったら正直…
こんなことを考えて不安になっている受験生は多いかと思います。 実際わたしも受験生の時、MARCHの英語の過去問で合格点が取れるようになってから、早慶の英語の過去問で合格点が取れるようになるまでには、かなり時間がかかりまし…
今回は皆さんのこのような悩みに応えていきたいと思います。 大学受験において、英語は最重要科目です。 文理を問わず、入試では避けられないし、何よりも配点が高いのがその理由です。 ですが、英語の成績が伸びないあまり、英語にア…
と悩んではないでしょうか。 古文の参考書は数が多いので、どれを選んだらよいか悩むことも多いと思います。 そこで今回は、数多くある古文の参考書の中から、おすすめの参考書を厳選しました。 少しでも参考にしていただけたら、うれ…
今回は上記のような悩みを解決していきます! これまで30年も続いてきたセンター試験が終わり、これから共通テストを受けることになる人はとても不安ですよね。 センター試験は過去問が何年分もあるため、過去問演習を通して傾向を知…
こんな悩みを抱えている高2生は意外と多いのではないでしょうか? ご存知だとは思いますが、英語はほとんどの入試問題で配点が高い、大学受験で最も重視されている科目です。 とはいえ英語は、単語から文法に至るまで、中学生の時から…
このような悩みを抱えている受験生も多いのではないでしょうか。 これまで30年も続いてきたセンター試験が終わり、これから共通テストを受けることになる人はとても不安ですよね。 センター試験は過去問が何年分もあり、過去問演習を…
こんなことを感じて不安になっている受験生は多いのではないでしょうか? 慶應義塾大学と並んで、絶大なブランド力を誇る早稲田大学。 そんな早稲田の学生はとても楽しそうで、キラキラして見えますよね。 実際わたしも高校生の時、早…
こんなことを感じて不安になっている受験生は多いのではないでしょうか? 早稲田大学と並んで、絶大な人気を誇る慶應義塾大学。 しかし、慶應にはそうかんたんに入ることができません。 ぼくは、受験生のとき慶應が第一志望でしたが、…
こんなことを感じている方は意外と多いのではないでしょうか。 わたしも受験生のとき、『NextStage(ネクステージ)』が学校で配られていましたが、そもそも正しい使い方がわからなくて困っていたので、皆さんの気持ちはよくわ…
こんなことを感じて、不安になっている受験生がほとんどだと思います。 実際わたしも、初めて早稲田の英語の過去問を見たときは、あまりに難しくて「こんなの一生解けるようにならない!」と思ったので、皆さんの不安はとってもわかりま…
こんな風に思っている人もいるのではないでしょうか 学校のテスト期間が近づくと、「ああ、またテストの時期が来てしまった!いやだ!部活もなくなるし辛い!」と思っている人も少なくないと思います。 正直なことを言うと、私は高1、…
このような悩みを抱えている受験生は多いのではないでしょうか。 ある程度英語の勉強が進んで力がついてくるとこれからどうしたらいいかわからなくなることもありますよね。 実際に僕も受験生の頃、そこそこ英語の力がついて来たとき、…
受験生生活が始まって数ヶ月たった今、こんなことを感じて不安になっている受験生は意外と多いのではないでしょうか? でも、安心してください!英作文に取り掛かろうとしているということは、ある程度英語の基礎ができてきたということ…
どの大学でも英語長文の配点が1番高いのに得点源になりにくい、という悩みは、全受験生が避けては通れないものです。 実際、私も去年英語長文の勉強には無駄に時間をかけてしまっていました。 しかし、ある1つのコツを掴むだけで、英…
そんなことを思っている人は沢山いると思います。 では、そもそも皆さんは英語の勉強をする上での「英文解釈」と「和訳」の違いをはっきり理解していますか? そこの違いをはっきり理解しないままに勉強を進めてしまっている受験生は意…
このような悩みを抱えている人は多くいるでしょう。 英語の受験勉強では、「英単語」「英文法」の知識を使って英語長文を読む流れになっていきます。 英単語だけわかっていても、大事な文章の意味を取り違えてしまいますので、英文法は…
こんにちは!センセイプレイスです! 今回の記事では、”英単語帳の使い方”について書いていきます。 かつて、僕自身にも英単語の覚え方がわからなくて困り果てていた時期がありました。 ところが、単語帳の使い方を変えただけで、D…