早稲田に逆転合格するための日本史勉強法|暗記だけでは乗り切れない!
今回は、こんな受験生の悩みにお答えしていきたいと思います! 早稲田の入試で、受験生にとっての大きな壁となる社会科目。 その中でも暗記に加え、全体の流れの理解も求められる日本史の勉強は本当に大変ですよね…… 用語に論述、史…
今回は、こんな受験生の悩みにお答えしていきたいと思います! 早稲田の入試で、受験生にとっての大きな壁となる社会科目。 その中でも暗記に加え、全体の流れの理解も求められる日本史の勉強は本当に大変ですよね…… 用語に論述、史…
上記の悩みにお答えします。 政治経済選択だと、不安になることも多いですよね。 周りの友達は、みんな世界史か日本史。 ゆえに、勉強法や参考書で悩むことも多いのではないでしょうか。 そこで今回は、「早稲田に逆転合格するための…
こういった悩みにお答えします。 そろそろ、今年の早稲田大学の合否発表の結果も出揃ってきましたね! 受験では、残念ながら満足のいく結果を得られない人も一定数いると思います。 特に早稲田の場合、ここ数年の合格者減少に加え、今…
などなど、こう言った疑問を抱えた受験生も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は偏差値40台からでも可能な、宅浪で早稲田に行くためのスケジュールと勉強法をご紹介します! 宅浪で成功するための秘訣① 志望校に合格するため…
今回は、上記のような悩みを持つ受験生に向けて、早稲田に受かるための勉強時間についてぼくなりの考えを伝えていきます。 ぜひ最後までお付き合いください! 早稲田に受かるための勉強時間はどれほどか 当記事ではタイトル通り、どれ…
私立文系の学部を受験するみなさんの中で社会の代わりに数学を使うみなさんは、 「数学が得意だから」 「社会が苦手だから」 「国立受験で数学を使うから」 「数学受験が有利だと聞いたから」 「文転をしたから」 などなど、、言い…
こういった疑問に答えますね。 みなさん英語の勉強は捗っていますか? 大学受験の中でも文系・理系問わず大きなウェイトを占める英語。早稲田でもそれは変わりません。 しかし英語の勉強法が分からず苦戦している受験生はとても多いで…
センター試験がだんだん近づいてきましたね。 センターが終わればあっというまに私大入試が始まって行きます。 受験生のみなさんはセンターの対策をするとともに、私大の併願戦略を考えてはじめていると思います。 そんな中で 「早稲…
こういった疑問を持っている受験生は多いのではないでしょうか。 今回はそういった疑問を解決するべく入試科目と学部について解説して行きます! 早稲田の文系学部は10学部もある 早稲田大学には文系学部が10学部もあります。 看…
「早稲田の難易度に関して偏差値やレベルの情報だけではなく、実際に受けた人が知っているリアルなデータも知りたい」 早稲田を志望している受験生でこういった疑問を抱えている人は多いのではないでしょうか。 今回はこういった疑問に…