
【受験生のキミへおすすめの記事】
これから受験勉強を始めるキミへ
ライバルに差をつけて、志望校合格を手にするには、勉強法が鍵になります。
まずは、受験勉強を始める前に知っておいて欲しいことをこちらから確認してみてください。
あと一年頑張ることを決めたキミへ
浪人は、伸びないって本当??いいえ、そんなことはありません。
浪人には浪人の勉強の方法があります。やるべきことをやれば、ちゃんと成績を伸ばして合格を手にすることができます。


「英文法の参考書ってたくさんあってどれを使えばいいかわからない」
「オススメの英文法の参考書を知りたい」
このような悩みを抱えている受験生も多いのではないでしょうか。
大学受験の科目の一つである英語。その英語をマスターするには英文法を覚えることが重要になってきます。
しかし、いざ英文法に取り組もうと思っても書店に行ってみると英文法参考書の多いこと多いこと。
そのため、英文法の参考書は多すぎて、どれを使ったらいいかわからない という受験生もいるでしょう。
英文法の参考書に関しては、パッと見ただけでは違いがよくわからないかもしれません。
どの参考書を使うべきか…悩んでる時間が勿体無いですよね。
そこで今回は、数ある英文法の参考書の中でも有名な、『英文法・語法Vintage』という参考書を紹介したいと思います。
英文法の勉強に取り組む際に、どの参考書を使えばいいか迷った時、ぜひ参考にしてください!
関連記事:【2021最新版】英文法のおすすめ参考書・問題集13選|偏差値80超えが厳選
目次
英文法・語法Vintageの構成


英文法・語法Vintageの特徴

英文法・語法Vintageの特徴としては
- オーソドックスな英文法の問題集である
- 英文法のほとんど全てを網羅している
という二点が挙げられます!
英文法・語法Vintageは有名な英文法の問題集「Next Stage」と同じスタイルで問題と答えが同じ見開きのページに掲載されており、復習のしやすいつくりになっています!
また、この参考書は英文法のほとんど全てを網羅しています!
なので、この一冊をしっかりとやりきれば英文法で怖いものはなくなるでしょう!
関連記事:【英語】Next Stageの特徴と使い方|英文法で差をつけよう!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
オンラインで実施するので、全国どこからでもOKです!
申し込みはLINEから!
英文法・語法Vintageのボリューム

英文法・語法Vintageは、
- ページ数:511ページ
- 問題数:1474問
となっています。
結構量が多いので、直前気に一気にやるのではなく、コツコツと取り組んで行きましょう!
関連記事:【英語】仲本の英文法倶楽部の特徴と使い方|繰り返して基礎を固めよう!
- 高2・勉強時間0、偏差値40台からの早稲田逆転合格体験記【逆転合格のリアルを知ろう!】
- 高1・高2からの難関大合格戦略【難関大に合格するために!】
- 受験勉強をこれから始める人が読む記事【受験勉強のはじめの一歩】
- 定期試験はできるのに、模試ができない理由【模試になると点が取れないというキミへ】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
到達レベル

英文法・語法Vintageは、基本レベルから発展レベルまで対応可能です。
そのため、発展問題までやりきればセンター試験はもちろんのこと、難関大レベルまで対応することができます 。
さらに、英文法・語法Vintageは「英文法」だけでなく、「英熟語」「語法」「会話表現」「単語」「発音」「アクセント」まで網羅しているので、この1冊だけで英語の重要事項を抑えることもできます。
自分が重点的に対策したい分野を中心にして、徹底的に取り組むようにしてください。
関連記事:【英語】UPGRADEの特徴と使い方|難関大レベルの英文法を網羅する!
英文法・語法Vintageに取り組む理由を意識しよう!

英文法は、2018年のセンター試験では200点満点中47点も出されました。
さらにこれは直接的に聞かれた問題が47点なのであり、会話文や英語長文などにおいても、英文法が理解できていなければ解くことが困難な問題がほとんどなので、英文法の重要性はかなり高い ということがわかるでしょう。
また、私立大学の中には英語の入試問題の半分近くまで文法問題を出題するところもあるほどです。
英文法の大事さは、みなさんが受験を意識していない時期からずっと学校の授業でやってきていることからも歴然です。
しかし、学校で多くやっていても、受験英文法に求められているレベルに達していないことが多いです。
とは言っても、受験にでる文法事項は限られているので、英語が苦手な人でもしっかり学習すれば得点源にできるのが英文法だとも言えます。
英語は最後は長文読解で差がつくことが多いのですが、文法をどれだけ間違えないかでその勝負の土俵に立てるかどうかが決まってくるでしょう。
みなさんには、人それぞれに目標や目的を持って英文法・語法Vintageに取り組んでいってほしい思います!
自分が英文法・語法Vintageに取り組む目的を見失わないようにして勉強するようにしてください!
関連記事:【英語】安河内の新英語をはじめからていねいに1入門編の特徴と使い方|英文法をイチから理解!
英文法・語法Vintageの具体的な勉強法

英文法・語法Vintageの具体的な勉強法をご紹介します!
- とりあえず1周して、少しでも詰まった問題にマークしておく
- マークが付いている問題が完璧になるまで取り組む
- 何回も繰り返す
①とりあえず1周して、少しでも詰まった問題にマークしておく
1周目で大事なことは、自分が今何をどこまでできているのか、できていないのかを知ることです 。
そのため、あまり気負いして覚えようとはせずに1通り全ての問題を解いてみてください。
その際に、わからなかった問題や間違えた問題、スムーズに答えが出せなかった問題に何かしらのマークをつけておいて、あとで見直した際にわかりやすいようにしておきましょう。
2周目、3周目と繰り返して行く中で、分かる問題を何度も解く時間は勿体無いので(復習という意味ではいいことですが)、できるだけ効率よく演習を進められるように工夫をしましょう!
関連記事:【2022最新版】大学受験におすすめの英単語帳17選|偏差値70超えが徹底解説
②マークが付いている問題が完璧になるまで取り組む
1周目を終え、自分のできていない問題を明確にしたあとはひたすら自分のわからなかった部分の埋め合わせをしてください。
赤シートを使ったり、声に出してみたりと、取り組み方は自分の好きな方法で問題ありません。
大事なことは、自分が最も覚えやすい方法で取り組むことだというのを忘れないようにしましょう!
関連記事:英単語帳を1ヶ月で4冊終わらせる使い方【現役早稲田生が語る】
③何回も繰り返す
覚えるように意識しながら2周目、3周目とひたすら繰り返してください。
受験勉強に関しては色々なことに言えますが、ネクステに乗っている知識は覚えた知識がそのまま使えることが特に多いです 。
英文法・語法Vintageであれば、何十回どころか何百回繰り返してもいいほどに繰り返してください。
早慶や最難関国公立で満点を狙うなど、かなり高みを目指す必要があり、時間がある人はネクステを終えて別の参考書に取り組むこともいいかもしれませんが、ほとんどの人はそうではないと思います。
英文法・語法Vintageを全てマスターすることも簡単ではないですが、全てマスターしていれば早慶レベルでも十分戦えます 。
私の周りを見ていてもたくさんの参考書に取り組むより、一つの参考書に絞った人の方が成績を伸ばしていました。
もし全て覚えたと思ったら、またイチから全ての問題が分かっているか確認し、分からなかったところを潰し…という作業を繰り返しましょう!
関連記事:【英語】英文法を短期間で終わらせる勉強法4ステップ|英語の基礎を固める!
英文法・語法Vintageをおすすめする人

英文法・語法Vintageは以下の人にオススメです!
- 難関大レベルの英文法を一冊で仕上げたい人
- 赤シートを使用した学習をしたい人
難関大レベルの英文法を一冊で仕上げたい人
英文法・語法Vintageをしっかりやりきれば、センター試験やMARCHレベルの英文法ではほとんどわからない問題はないほどまで英文法を極めることができます。
そのため、この一冊で難関大レベルの英文法を仕上げたい人にはおすすめです!
関連記事:【2022最新版】大学受験におすすめの英語参考書リスト|偏差値80超え経験者が厳選!
赤シートを使用した学習をしたい人
暗記学習をする際に、読んで覚える人、書いて覚える人など様々な人がいますが、赤シートを用いた暗記が好きだという人は多くいるのではないでしょうか?
ぼくもそのうちの1人でした。
英文法・語法Vintageには赤シートがついていて、答えが赤シートで隠せるようになっています。
そのため、赤シートでの学習が好きな人にはおすすめします!