【受験生のキミへおすすめの記事】
これから受験勉強を始めるキミへ
ライバルに差をつけて、志望校合格を手にするには、勉強法が鍵になります。
まずは、受験勉強を始める前に知っておいて欲しいことをこちらから確認してみてください。
あと一年頑張ることを決めたキミへ
浪人は、伸びないって本当??いいえ、そんなことはありません。
浪人には浪人の勉強の方法があります。やるべきことをやれば、ちゃんと成績を伸ばして合格を手にすることができます。
↓↓↓↓↓
センセイプレイス 既卒生コース


「実際のところ、レベルやボリュームはどうなんだろう…」
「効果的な勉強法や、この参考書に向いている人が知りたいな」
こういった疑問にお答えします。
②『イチから鍛える英語長文300』をやる前に「取り組む目的」を考えよう
③『イチから鍛える英語長文300』の効果的な勉強法
④一番大事なのは「自分の頭で考えること」です
私は受験生時代、長文読解が苦手でなかなか成績を伸ばすことができませんでした。
しかし、長文への取り組み方を考えまくって勉強法を確立させた結果、英語の成績を爆上げすることができました。
当記事を読むことで、『イチから鍛える英語長文300』の特徴や効果的な使い方を知り、今後の勉強に活かしていくことができるでしょう。
ぜひ、最後までお付き合いください!
「英語」の参考書が知りたい人はこちら
目次

『イチから鍛える英語長文300』の構成

- 高2・勉強時間0、偏差値40台からの早稲田逆転合格体験記【逆転合格のリアルを知ろう!】
- スマホを封印し、成績を劇的に伸ばす方法【どうしてもスマホを手放せない…というキミへ!】
- 高1・高2からの難関大合格戦略【難関大に合格するために!】
- 受験勉強をこれから始める人が読む記事【受験勉強のはじめの一歩】
- 定期試験はできるのに、模試ができない理由【模試になると点が取れないというキミへ】
『イチから鍛える英語長文300』の特徴
『イチから鍛える英語長文300』の特徴としては
- 作りがとてもシンプル
- 解説が丁寧
の2点が挙げられます!
この『イチから鍛える英語長文300』は『やっておきたい英語長文』シリーズと同じく非常にシンプルな作りとなっています。
問題と解答・解説が別冊になっていて、解答・解説も無駄なものがなく、かといって足りないこともないというちょうどいい参考書になっています。
解答・解説がごちゃごちゃしているものが嫌いな人には非常におすすめの1冊と言えるでしょう。
また問題の冊子と別に、文構造の解説が行われているページ、英文にスラッシュの入ったページが、さらには重要語句リストの問題を解いた後、それらを見ることで、スムーズに復習が行えるように、詳しすぎるほどの解説がなされているのも特徴です!
独学で受験勉強をする人には大きな助けになるのではと思います!

イチから鍛える英語長文300のボリューム
『イチから鍛える英語長文』シリーズは全部で4冊ありこの『イチから鍛える英語長文300』には全部で15題の長文が収録されています。
1日1長文のペースで進めていくのがちょうどいいと思います。
オンラインコーチ予備校・センセイプレイスが運営している受験攻略メディアです。
高3生はこちら→ 高3・偏差値40台からの早稲田逆転合格体験記
到達レベル
この『イチから鍛える英語長文300』は主にセンター試験レベルの長文が掲載されており、完璧にすればセンター試験の長文はほとんど理解できるでしょう。また日東駒専レベルの長文読解もスラスラ読めるようになるでしょう。
この参考書を完璧にした人はぜひ上のレベルの『イチから鍛える英語長文300』に取り組みましょう!
『イチから鍛える英語長文500』に取り組む理由を意識しよう!
参考書というのは、取り組む人によってやる目的もやり方も変わってきます。
たとえば、『イチから鍛える英語長文300』でいうと
- センターレベルの読解力をつける為に、『イチから鍛える英語長文300』を使う人
がいます。
そして、それぞれの人がやる目的・やり方も違うのです。
ですので、
①自分がなぜ『イチから鍛える英語長文300』をやるのか
②『イチから鍛える英語長文300』をやる目的を果たすために、自分がどのようなやり方で勉強していくべきか
自分で考えたうえで、取り組んでいきましょう。
ネットに書いてある勉強法や、ほかの人のやり方を鵜呑みにして、そっくりそのまま真似したところで、成績は伸びませんよ!
『イチから鍛える英語長文300』の具体的な勉強法

問題を解く
まずは問題を解きましょう!
単語数と解く目安時間が左ページの右上に載っているので、頭にいれながら問題を解くようにしましょう。
分からなかった問題や悩んだ問題はチェックしておくといいかもしれません。
解説を読んで、解答の導き方を確認
問題が解き終わったら、解答・解説を読みましょう。
この時、解答を見て〇か×かを見て終わりにしてしまう人がいますがそれでは長文読解の力は身につきませんし、この後の音読も意味がなくなってしまいます。
ですので、問題が解き終わって、丸つけをしたらしっかり解説を読み込むようにしてください。
問題を解くのに必要な知識はどのようなものかここで洗い出し、解説を読み込むことで、この後の音読を効果的なものにすることが出来ます。
和訳と本文を照らし合わせて、単語・文法・解釈のわからないところチェック
問題部分の復習が終わったら、長文全体の復習をしましょう。
具体的になにをすればいいかというと、
1.和訳と照らし合わせながら、単語・文法・解釈のわからないところを洗い出す
2.わからなかった単語・文法・解釈事項をおぼえる
という感じで勉強していくといいでしょう。
『イチから鍛える英語長文300』には別冊に入試重要語句リストが掲載されています!
次に説明する音読の前に、単語はきちんと押さえておきましょう!
単語・文法・解釈力をあげると、長文を読む力が底上げされます。なぜなら、長文というのはどんどん分解していくと最終的には単語を文法で繋げたものであるということが出来るからです。
分からなかった部分はしっかりと確認をしましょう。
英語を英語のまま読むことを意識しながら音読する
さいごに、英語を英語のまま読むことを意識しながら音読しましょう。
英語を英語のまま読むというのは、とても大切です。なぜなら、難関大になればなるほど、いちいち和訳している時間がなくなるからです。
ですので、英語を見てそのまま光景が思い浮かぶくらい、英語を英語のまま読むという意識を持って音読してください。
音読の回数というのはそこまで数にとらわれる必要がなく、文章を英語のまま読めるようになったと感じるまで音読すればgoodです。変に回数にとらわれると、回数をこなすことが目的になってしまいってよくありません。ですので、回数にそこまでとらわれることなく、あくまで「英語を英語のまま読めるようになること」を目的に音読を進めましょう。
また、この参考書にはCDが同封されています。これを使わない手はないので、ぜひ、効果的な音読に役立てましょう!
『イチから鍛える英語長文300』をおすすめする人
『イチから鍛える英語長文300』は以下の人にオススメです!
- センター試験で高得点を取りたい人
- 音読で読解力を身に付けたい人
センター試験で高得点を取りたい人
『イチから鍛える英語長文300』を完璧にすることでセンター試験で苦労することはほとんどなくなるでしょう。センター英語で高得点を取りたい人にはもってこいの参考書だと言えるでしょう。
ただ、演習量では不安もあるので、センター過去問での演習も必要になってくるでしょう。
音読で読解力を身に付けたい人
「音読を試してみたいけど どの参考書を使えば良いのか分からない」
そんな人にもこの参考書はオススメです!
音声CD、単語・文法の解説、スラッシュリーディングなど、音読が初めての人でも大丈夫なように細かいところまで工夫がされています!
是非、この参考書で長文読解力を伸ばしていきましょう。
ここまで読んでも、まだ少し不安なキミへ

記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ここまで読んでくれたキミは、きっと勉強のやる気が出てきたところかもしれません。
でももしかしたら、「正直、やる気は出たけど、ちゃんと伸びるかはわからない…」と思っているのではないでしょうか。
私も受験生の頃、いろんな勉強法を調べましたが、それで簡単に成績が伸びることはなく、不安な日々を過ごしていました。
しかし、受験生時代にある秘訣に気づいてから、みるみる成績をのばすことができました。
その結果、最終的には高校中退・偏差値30台から早稲田大学政治経済学部に合格することができました。
私は中学を素行不良で退学になり、高校も中退してしまいました。
そんな私でも、偏差値30台から早稲田大学に逆転合格することができたのには、秘訣があります。
そんな秘訣を基に、多くの大学受験生を救いたいという思いから、いまオンライン予備校を経営しています。
それが、センセイプレイスというオンライン予備校です!
センセイプレイスでは、独学コーチングというサービスを提供しています。
週1回のマンツーマン指導によって、万人にむけた勉強法ではなく、キミだけの勉強法ややるべきことを一緒に考えていきます。
その結果、予備校や独学など、ほかのどんな勉強よりも早く成績を伸ばしていくことが可能になります!
センセイプレイスでは、1人ひとりに合った独学コーチングを提供した結果として、
高3春、偏差値38。“全落ち”からの早稲田に逆転合格!
偏差値43の高校から、明治大学に逆転合格!
など、数々の生徒の逆転合格を見届けてきました。
※体験談が見たい方はこちらからも見れます。
センセイプレイスで逆転合格をした先輩の体験談を見る
「予備校に通ったけれど、授業のレベルが合ってない……」
「合格したい気持ちはあるけど、勉強したくてもできない……」
こんな悩みに少しでも「わかる〜〜!」となった方は、ぜひセンセイプレイスの詳細を見てみてください!