
【受験生のキミへおすすめの記事】
これから受験勉強を始めるキミへ
ライバルに差をつけて、志望校合格を手にするには、勉強法が鍵になります。
まずは、受験勉強を始める前に知っておいて欲しいことをこちらから確認してみてください。
あと一年頑張ることを決めたキミへ
浪人は、伸びないって本当??いいえ、そんなことはありません。
浪人には浪人の勉強の方法があります。やるべきことをやれば、ちゃんと成績を伸ばして合格を手にすることができます。


「どのレベルの単語まで覚えればいいんだろう……」
「『鉄壁』ってどのくらいむずかしいんだろう……」
今回は皆さんのこういった悩みに答えていきたいと思います!
大学受験で英語はとにかく重要視されてますよね。
英語で、皆さんがまず真っ先に取り組むのが英単語だと思います。
しかし、英単語帳は種類が多くて、どれを選べばいいのか判断するのが難しいですよね。
そこで、今回の記事では、英単語帳『鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁』、通称『鉄壁』を紹介していきます!!
英語の基礎になる英単語だからこそ、いい参考書を選びたい……
そんなみなさんの英単語帳選びの参考としていただけたらうれしいです。
関連記事:英単語帳を1ヵ月で4冊終わらせる使い方【現役早稲田生が語る】
目次
『鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁』のレベル

『鉄壁』は、名前から難しい内容だと思われがちです。
しかし、決して難単語を詰め込んだだけの単語帳ではなく、共通テストレベルの単語から東大レベルのむずかしい単語まで掲載されています。
そのうえで、含まれている単語や熟語の量も多いボリューミーな英単語帳です。
すべてをマスターしようと思うとかなりの学習量 になります。
この単語帳は東大生向けの塾によって出版された東大向けの単語帳ですが、東大志望の受験生だけでなく早慶などの難関大学への対策にも十分活用できます!
関連記事:大学受験の英単語帳、どれが1番覚えられるのか!偏差値70超えが徹底比較!

『鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁』の内容

『鉄壁』には、ほかの英単語帳よりも優れた特徴があります!
具体的には以下の3つが挙げられます!
- 単語を関連づけて覚える構成
- 豊富な情報
- 忘れないための工夫
関連記事:徹底検証!偏差値40から早稲田逆転合格への参考書リスト:英単語編
①単語を関連づけて覚える構成
まず、『鉄壁』は一つの語義や語源から複数の英単語を覚える 形になっています。
オーソドックスな単語帳は一つ一つの単語にそれぞれ意味が並んで、それを覚えていくと思います。
『鉄壁』は、単語を語義やイメージからまとまったグループとして覚えていく単語帳です!
これにより単語ひとつひとつを覚えやすく、さらには忘れにくくしてくれます!
関連記事:【2022最新版】大学受験におすすめの英単語帳17選|偏差値70超えが徹底解説
②豊富な情報
『鉄壁』は全部で666ページもあり、単語帳のなかでも情報量はトップクラスです!
語源やイメージ、例文や単語の用法(語法)など、受験英語に出てくる大抵のことなら英語辞書を引かなくてもこの鉄壁を使えば解決できるでしょう!
覚えるのが難しい単語や用法が気になる単語を他の参考書を使わず重点的に覚えられます!
関連記事:早稲田に逆転合格するための英語勉強法|大学受験の最重要科目!
③忘れないための工夫
『鉄壁』には、収録されている英単語の確認テストが収録されています!
各章ごとに問題があり、形式もさまざまです。
その章の単語が覚えられたどうかを確認するだけではなく、覚えた単語を定着させるための練習としてチェックできます!
また、別売りですが『鉄壁』にはCDもあるので、覚えた部分をCDで聞いて一瞬で意味が思い出せるかなどを確認してみるのも効果的な復習になります!
関連記事:【英語】システム英単語の特徴と使い方|ミニマルフレーズで活きた単語力を!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
オンラインで実施するので、全国どこからでもOKです!
申し込みはLINEから!
『鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁』の具体的な勉強法

つづいては、『鉄壁』の具体的な勉強をご紹介していきます!
- とりあえず1周する
- 範囲を決めてその範囲をひたすらに繰り返す
- テストを実施し、覚えていなかったところにチェックをつけておく
- チェックが付いているところを覚えられるようにひたすら復習する
- 何回も復習する
関連記事:【英語】速読英単語(上級編)の特徴と使い方|単語力とともに速読力も身につける!
①とりあえず1周する
はじめは、どのような単語が載っているのか、どのような表示形式になっているのかをざっと見るために1周してみてください。
自分がどのような使い方をするのかまで想像できるようになるのが理想です。
どのような参考書にも慣れがありますし、単語帳は特に何度も繰り返して長く使うものなので、しっかり目を通しておきましょう。
また、『鉄壁』には単語ごとに例文が掲載されているので音読をしておくと、記憶に残りやすくなります。
そのため、復習のときに楽になるでしょう!
関連記事:【2022最新版】英語長文問題集・参考書6選!|大学受験生必見です
②範囲を決めてその範囲をひたすらに繰り返す
1周してみると、だいたいいくつの単語を覚えるのにどのくらいの時間がかかるかがなんとなくわかると思います。
無理なく覚えられるギリギリの範囲と時間を設定して、それを絶対に守るようにしましょう。
もし決めた時間内に覚えきれなくても、よっぽどの理由がない限りは、時間の延長はせずに次の範囲に取り組むようにしましょう!
『鉄壁』は、ボリュームのある英単語帳です 。
少しずつ、確実に進めていきましょう!
関連記事:【2021最新版】大学受験の英熟語学習におすすめ参考書4選|偏差値80超えが厳選
③テストを実施し、覚えていなかったところにチェックをつけておく
範囲を指定した部分を時間を決めた限りひたすら繰り返したあとは、その範囲のテストをしましょう。
このときに、各章末のチェックテストを利用しない手はありません!
テストといっても、自分が本当に覚えられているのかをチェックするだけで大丈夫です。
そして、自分が覚えきれていなかった単語は何か、苦手な箇所はどこかを、復習したらすぐにわかるように何かしらの印をつけておきましょう。
自分がわかるものであれば何でも構いませんが、できるならば消せるものがよいかと思います。
関連記事:【英語】解体英熟語の特徴と使い方|熟語知識で差をつけよう!
④チェックが付いているところを覚えられるようにひたすら復習する
単語帳に取り組むうえでの最終的な目的は、単語帳のすべての単語を覚えることです。
覚えていない単語のみを重点的に復習することによって時間を効率化できます。
もちろん全範囲を何周もするやり方もありますが、かなり時間がかかってしまいますよね。
そのため、チェックがついている単語だけに重点的に取り組むことをおすすめします。
繰り返せば繰り返しただけ定着するので、何度でも取り組むようにしましょう!
関連記事:【2021最新版】英文法のおすすめ参考書・問題集13選|偏差値80超えが厳選
⑤何回も復習する
すべての単語を暗記できたと思ったら、満足せず何周もやりましょう!
何回も繰り返すことで、むずかしい単語も脳に定着するようになります!
特徴にも挙げましたが、『鉄壁』には別売りでCDもあります。
Amazonには中古品も出ているので、ぜひ手に入れて、復習に使ってください!
関連記事:【英語】速読英熟語の特徴と使い方|英熟語と長文を自分の武器に!
- 高2・勉強時間0、偏差値40台からの早稲田逆転合格体験記【逆転合格のリアルを知ろう!】
- 高1・高2からの難関大合格戦略【難関大に合格するために!】
- 受験勉強をこれから始める人が読む記事【受験勉強のはじめの一歩】
- 定期試験はできるのに、模試ができない理由【模試になると点が取れないというキミへ】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
『鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁』をおすすめする人

『鉄壁』は以下の人におすすめです!
- じっくり英単語に取り組む時間がある人
- レベルの高い単語を覚えたい人
- 最難関大学を目指す人
①じっくり単語に取り組む時間がある人
『鉄壁』は、しっかり単語をひろって取り組むには時間がかかります。
難関大学を目指すからといって、本番まであまり時間がなく急いで単語を仕上げないといけない人が取り組むと、かえって中途半端になり実力が身につかない可能性が高いです。
しかし、時間をかけて『鉄壁』に取り組み、やりとげたときには、えられる単語の知識は大きいです。
そのため、じっくり単語に取り組む時間がある人にはおすすめします!
関連記事:英語のノートの取り方を偏差値80超え経験者が徹底解説【中学生から使える】
②基本単語の復習をしつつ、高いレベルの単語を覚えたい人
『鉄壁』は、ただ難易度の高い単語だけが載っているのではありません。
必ず覚えておきたい最重要語、難関大志望者なら覚えておきたい重要語、最難関レベルの単語などいくつかにわかれています。
そのため、自分の学習レベルに合わせながら覚える単語のレベルもあげていくことができます。
このように、基本単語の復習をしながら、高いレベルの単語を覚えたい人におすすめです!
関連記事:【大学受験】おすすめの英作文参考書・問題集6選!|自由英作文も対策できる!
③最難関大学を目指す人
『鉄壁』は東大志望者が多く所属している鉄緑会が出版している英単語帳です。
そのため、載っている単語のレベルも高く、『鉄壁』をやり遂げれば、単語レベルとしてはどの大学でも通用する力がつくでしょう。
実際に、東大や京大の最難関レベル大学を目指す人の多くが『鉄壁』を使っています。
このように、『鉄壁』は最難関大学を目指す人におすすめの英単語帳です!
関連記事:早稲田に逆転合格するための英語勉強法|大学受験の最重要科目!
自分にあった参考書をさがそう!

今回は、『鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁』を詳しく紹介してきました。
しかし、今回紹介した『鉄壁』は英語の参考書の一例でしかありません。
『鉄壁』以外の参考書で勉強したからといって、成績が伸びないなんてこともありません。
逆に、『鉄壁』を使っていても、自分に合っていないと思ったなら違う参考書で勉強するのも全然問題ありません。
結局は、1人1人にあったそれぞれの参考書・勉強法で勉強するのが一番です。
自分にあった参考書を探す際に、当記事が少しでもみなさんの力になればうれしいです!