
【受験生のキミへおすすめの記事】
これから受験勉強を始めるキミへ
ライバルに差をつけて、志望校合格を手にするには、勉強法が鍵になります。
まずは、受験勉強を始める前に知っておいて欲しいことをこちらから確認してみてください。
あと一年頑張ることを決めたキミへ
浪人は、伸びないって本当??いいえ、そんなことはありません。
浪人には浪人の勉強の方法があります。やるべきことをやれば、ちゃんと成績を伸ばして合格を手にすることができます。


「実際のところ、レベルやボリュームはどうなんだろう…」 「効果的な勉強法や、この参考書に向いている人が知りたいな」 こういった疑問にお答えします。 ぼくも英文法の理解に苦戦し、参考書や勉強法を調べまくっていた時期がありました。 しかし、英文法への取り組み方を考えまくって勉強法を確立させた結果、英語の成績を爆上げできました。 当記事を読むことで、『安河内の新英語をはじめからていねいに2完成編』の特徴や効果的な使い方を知り、今後の勉強に活かすことができるでしょう。 ぜひ、最後までお付き合いください! 関連記事:【2021最新版】おすすめの英語参考書リスト|偏差値80超え経験者が厳選! 目次 『安河内の新英語をはじめからていねいに2完成編』を完璧にすれば、入試の英文法で戦うための基礎的な内容を網羅 できます。 しかし、この参考書だけでは大学受験には足りないです。 大学入試ではこの参考書以上に複雑な英文法や覚えなければいけないこと が出てきます。 この参考書で基礎固めをおこない、問題演習をつむことで力をつけていきましょう! 『安河内の新英語をはじめからていねいに』は「1入門編」「2完成編」の2冊で構成されています。 今回ご紹介する完成編は、全9構・238Pから構成されています。 項目ごとにていねいに分けられており、1日にどのくらい勉強するか決めやすくなっています。 また、『安河内の新英語をはじめからていねいに2完成編』の特徴は、英文法をわかりやすく解説してくれていることです。 この参考書は高校一年生からの基本的な英文法を口語文でわかりやすく解説しています。 「英文法が理解できない」と悩む受験生のなかには、高一、高二で勉強した内容が理解できていないことが原因の人も多いのではないでしょうか。 『安河内の新英語をはじめからていねいに2完成編』でならそうした基礎をスムーズに固めることができます! 関連記事:【英語】安河内の新英語をはじめからていねいに1入門編の特徴と使い方|英文法をイチから理解! つづいては、『安河内の新英語をはじめからていねいに2完成編』の具体的な勉強法をご紹介します。 関連記事:【英語】大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】の特徴と使い方|英文法の基礎の基礎! とにかくまずは一講ずつ読んでいきましょう! 英文法の参考書と聞くとなんだか辞書みたいな分厚いものを思い浮かべるかもしれません。 しかし、『安河内の新英語をはじめからていねいに2完成編』はイメージとは真逆で分量もちょうど良くデザインもとても読みやすいです 。 ていねいに読んで、英文法を少しずつ理解 していきましょう。 この参考書は口語文であることもそうですが、ページの随所に著者である安河内先生から「悩むより進め!進めば道は開ける!」などのアツイ言葉が添えられていたりと、読みやすさを重視した工夫がされています! しかし、それゆえにスイスイ読んでしまって肝心の中身が全然覚えられていない……なんてことも起こりえます。 読んだから大丈夫と思うのではなく、何回も確認することで100パーセントの理解を目指しましょう! 関連記事:【2021最新版】英文法のおすすめ参考書・問題集13選|偏差値80超えが厳選 『安河内の新英語をはじめからていねいに2完成編』は一日一講読んだとすると一ヵ月たたないうちに読破できます。 しかし、一回読んだだけでは満足せず、二回、三回と読み込んでこの参考書に書いてあることは完璧に理解 できるようにしましょう! 受験問題を解いていくにあたって、この参考書に書いてある知識は「基礎」になるものばかりす。 そのため、英文法の知識の取りこぼしがないように徹底的な復習をしましょう。 関連記事:【英語】英文法を短期間で終わらせる勉強法4ステップ|英語の基礎を固める! 英文法の知識を身につけたら、問題演習をしましょう! 『安河内の新英語をはじめからていねいに2完成編』は、講義型の参考書なため、掲載されている問題数が少ないです。 そのため、問題演習がメインの参考書を用いて演習しましょう。 『Nextstage』、『UPGRADE』、『Vintage』などの網羅型の参考書は、問題のカバー範囲が広く、身につけた知識をアウトプットするのにおすすめです。 このように、問題演習を通じて英文法の知識を定着させていきましょう。 関連記事:【英語】Next Stageのレベルと使い方|英文法で差をつけよう! 関連記事:早稲田に逆転合格するための英語勉強法|大学受験の最重要科目! 『安河内の新英語をはじめからていねいに2完成編』は、英文法が全然わからない人におすすめです。 英文法がわからないと英語そのものが嫌いになってしまいそうになりますよね。 しかし、『安河内の新英語をはじめからていねいに2完成編』は中学レベルの英文法からていねいに解説してくれています。 そのため、英語が嫌いな人が持つ英語に対する苦手意識も改善できるでしょう! 関連記事:独学で慶應に逆転合格するための参考書リスト|現役慶應生が厳選! 『安河内の新英語をはじめからていねいに2完成編』は英文法を基礎から学びたい人におすすめです。 英語の勉強を進めていると、意外と英文法の知識が抜けていてミスをしてしまいます。 そういったときに、基礎から英文法を学びなおすことは大切で、英語力を高めることにつながります。 『安河内の新英語をはじめからていねいに2完成編』は、英文法の基礎からわかりやすく解説しているので、1から学びたい人に最適です。 もちろん、これから英文法をゼロから学ぶ人にもおすすめの1冊です。 わからない部分を1から徹底的に洗い出して、着実に知識を保管していきましょう! 関連記事:早稲田に逆転合格するための英語参考書リスト|英語を受験の得点源に! 今回は、『安河内の新英語をはじめからていねいに2完成編』を詳しく紹介してきました。 しかし、今回紹介したものは英語の参考書の一例でしかありません。 『安河内の新英語をはじめからていねいに2完成編』以外の参考書で勉強したからといって、成績が伸びないなんてこともありません。 逆に、『安河内の新英語をはじめからていねいに2完成編』を使っていても、自分に合っていないと思ったなら違う参考書で勉強するのも全然問題ありません。 結局は、1人1人にあったそれぞれの参考書・勉強法で勉強するのが一番です。 自分にあった参考書を探す際に、当記事が少しでもみなさんの力になればうれしいです!『安河内の新英語をはじめからていねいに2完成編』のレベル
『安河内の新英語をはじめからていねいに2完成編』の内容
10構:分詞
11構:分詞構文
12構:前置詞
13構:関係詞①
14講:関係詞②
15構:比較
16構:仮定法
17構:重要構文
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
オンラインで実施するので、全国どこからでもOKです!
申し込みはLINEから!『安河内の新英語をはじめからていねいに2完成編』の具体的な勉強法
①とにかく読む!
②何回も読みかえす
③問題演習をする
高2・高1向けおすすめ記事
↓ ↓ ↓ ↓ ↓『安河内の新英語をはじめからていねいに2完成編』をおすすめする人
『安河内の新英語をはじめからていねいに2完成編』は以下のような人におすすめです!英文法が全然わからない人
英文法を基礎から学びたい人
自分にあった参考書をさがそう!