新型コロナウイルス対応における都立高校の休校期間延長を受け「センセイプレイスのネット自習室」を再開。学生たちの #休校中の過ごし方 を再び支援!

【受験生のキミへおすすめの記事】

これから受験勉強を始めるキミへ

ライバルに差をつけて、志望校合格を手にするには、勉強法が鍵になります。

まずは、受験勉強を始める前に知っておいて欲しいことをこちらから確認してみてください。

不合格体験記を読む

あと一年頑張ることを決めたキミへ

浪人は、伸びないって本当??いいえ、そんなことはありません。

浪人には浪人の勉強の方法があります。やるべきことをやれば、ちゃんと成績を伸ばして合格を手にすることができます。

浪人を決めた人に知って欲しいたった一つのこと

目次


都立高校のGW明けまでの休校期間延長を受け「センセイプレイスのネット自習室」を再開

東京都教育委員会の都立高校や特別支援学校など全253校の休校期間をゴールデンウィーク明けまで延長することが決定したことを受け、センセイプレイスでは学生の生活リズムおよび学習リズムを改善する支援策として3月に実施しましたネット自習室企画を「センセイプレイスのネット自習室」として4月6日(月)から5月1日(金)まで再開いたします。



生活・学習リズムを改善し、学生の#休校中の過ごし方 を支援!

センセイプレイスでは3月の一斉休校の際に、学生や親御さんたちから「朝から勉強するという学習リズムが乱れてしまう」という課題が多く寄せられたことへの支援策として、3月9日(月)から19日(水)までの期間にネット自習室を企画し、学生に向けた休校中の過ごし方の支援を行いました。

学生たちは毎朝8時45分から11時の間にZoomを活用したネット自習室に集まり、1日の目標を定め学習を開始。学習終了後には1日の振り返りを行うという学習リズムを植え付けることで休校中でも継続的に学習するという生活リズムを取り戻すことに貢献し、延べ852名の学生に参加いただきました。

今回、都立高校の休校期間延長を受け、長期間の休校により、改めて学生たちの生活リズムや学習リズムが再び乱れてしまうことを懸念し、また前回アンケートで「また実施してほしい」という学生の声が100%だったことも後押しとなり、継続的な生活・学習リズムの確立を目的に「センセイプレイスのネット自習室」の再開が決定し、学生の休校中の過ごし方を支援いたします。



前回学習風景前回学習風景

参加方法についてはコチラ

センセイプレイスのネット自習室公式LINEで自習室の参加方法をご案内しています。

公式LINEはコチラ
https://landing.lineml.jp/r/1653923853-4xoOKGr9?lp=nUkani



【無料受験相談】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
受験のプロがマンツーマンで、受験勉強における悩みや課題にお答えします。
オンラインで実施するので、全国どこからでもOKです!
申し込みはLINEから!

#休校中の過ごし方 を支援する「センセイプレイスのネット自習室」概要

・時間:8時45分スタート、11時終了。自習の前後に10分間の「朝会」と「ふりかえり会」を実施。
・期間:4月6日(月)から5月1日(金)まで ※土日祝日は除く
・対象:高校1年生、高校2年生、高校3年生、浪人生
・自習環境:ビデオ会議サービスZoomを活用
・自習室の管理人:
センセイプレイス学習責任者 馬場センセイ
センセイプレイス学習コーチ陣(現役の早稲田生・慶応生)
・内容:
①朝の会:自習前の目標宣言(学習時間、やること、決意表明)、
②帰りの会:自習後のふりかえり(学習時間、やったこと、ふりかえり)、
馬場センセイ・学習コーチ陣による有益な情報の学習情報の提供