
【受験生のキミへおすすめの記事】
これから受験勉強を始めるキミへ
ライバルに差をつけて、志望校合格を手にするには、勉強法が鍵になります。
まずは、受験勉強を始める前に知っておいて欲しいことをこちらから確認してみてください。
あと一年頑張ることを決めたキミへ
浪人は、伸びないって本当??いいえ、そんなことはありません。
浪人には浪人の勉強の方法があります。やるべきことをやれば、ちゃんと成績を伸ばして合格を手にすることができます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


「志望校に合格できそうにないんだけど、浪人ってマイナスなイメージしかないからしたくない……」
「浪人したくないんだけど、浪人するメリットって何かあるの?」
「漠然とした不安が……」
今回の記事では、こういった悩みにお答えします!
「浪人」
聞いただけで、なんだか嫌な気持ちになっちゃう単語ですよね(笑)
私自身、浪人を経て大学へ進学したので、浪人する際の不安や浪人したくないという気持ちはものすごく分かります。
もちろん現役で志望大学に入れるに越したことはありませんし、自分が浪人生になってしまうプレッシャーに気圧されてしまうかもしれません。
そんな、マイナスなイメージが多い浪人。
ですが、浪人生活は自分次第でいくらでも魅力的なものにすることができちゃうんです。
そこで今回は、「浪人 したくない」と検索してこの記事にたどりついた皆さんに、浪人生活の魅力 を紹介していきたいと思います!
この記事で、皆さんの浪人に対するマイナスなイメージをすこしでも良くできればと思います。
それでは、行きましょう!
目次
浪人生活が魅力的であると言える理由は?
まずそもそも、「なぜ浪人生活が魅力的だと言えるのか」についてですが、これはズバリ
「1年間を自分のために使える」
という点に尽きると思います!
後で浪人の具体的な魅力についても述べていきますが、全て集約してしまうと、浪人の魅力は次の入試までに与えられた1年間。
これに付きます。
皆さんは、「来年の入試さえ受ければこの1年間は何をしても良い」って言われたらどうしますか?
自分なら、

なんてはしゃぎながら、1年間をずっと遊びに費やしてしまうと思います。
…
なんてことになってしまってはいけないのですが(笑)
しかし実際、浪人生に与えられる時間は、他の現役生よりも圧倒的に多いです。
しかもその時間は、全て自分自身の為に当てることができます。
もしかしたらこの1年間で自分の人生が大きく変わるかもしれない
そう考えたらなんだかワクワクしてきちゃいませんか?

浪人生活の魅力3つ
ここまでで「浪人って思っていたより酷いものではないのかな〜」と思ってくれているあなた。
つぎは、具体的な浪人生活の魅力について大きく3つ に分けて書いていきます。
①勉強内容を自分に合わせてコントロールすることができる
浪人生は、自由自在に勉強内容をコントロールすることができます。
ここで皆さんに自分が高校に通っていた時のことを思い出して欲しいのですが、結構学校にいる時間が多かったですよね?
塾や予備校に通っていた人もいるかもしれませんが、毎日授業and授業の生活だったと思います。
中には0時限目から始まって、1日中授業を受けていた人もいるのではないでしょうか?
授業が性に合っていて成績アップに直結!なら良いのですが、そうそう全部はうまく当てはまりませんよね。
もしかしたら、科目や分野によっては非効率な勉強をしていたかもしれません。
それが、浪人生活では自由な時間が大幅に増える ことになるのです。
極端な話、予備校に入るかどうかも自分の選択ですから、何を、どのように勉強するかは自分自身で決めることができます!
自分にあった勉強ができるのなら、成績アップも間違いなしですね!
②1年間頑張ったという経験と自信が得られる
経験、そして自信が得られます。
他の浪人に関する記事でも書いてきましたが、やっぱり浪人生活はとてもキツイです。
途中で勉強したくなくなるかもしれないし、孤独に押しつぶされてしまうかもしれません。
そんな試練が1年間も続くのです。
しかし、この浪人生活を乗り越えた時にはきっと、言葉にできないくらいの達成感 とストレスとの付き合い方 、そして揺るぎない自信 が身についているはずです!

私も浪人生として過ごした1年間は大変な事も色々ありましたが、精神的には大きく成長できたし、あの時の経験が今では役に立っています!
③自分の将来を考える時間をとることができる
自分の将来をじっくりと考えることができる、これも魅力の1つです。
浪人生は、高校を卒業した後、どこにも所属せずに1年間を過ごします。
これは人生にはなかなかない貴重な期間ですよね。
これから自分はどのように生きていけばいいのか、将来どんな人間になりたいのか。
そんなことをじっくり考えることができるのではないでしょうか?
また、そこまで先のことは考えられなかったとしても、「来年大学に合格したらどんな大学生活を送りたいか」を考えるのもとても良いと思います!
考える間も無く高校を卒業して大学に入学するよりかは、有意義な学生生活にできるかもしれません。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
オンラインで実施するので、全国どこからでもOKです!
申し込みはLINEから!
浪人生活の魅力を得られるかは自分次第!自分にあった悔いのない選択を!
ここまで、浪人生活の魅力について紹介してきました。
浪人生活も悪くないと思ってくれた人もいるかもしれませんし、やっぱり浪人はしたくないと思っている人もいるかもしれません。
ここで1つ、皆さんにお伝えしたいのは、
「浪人生活をいいものにできるかどうかは自分次第」
だということです。
どんなに自由な時間を与えられても、その時間を上手く使いこなすことができなければ、「浪人しなくても良かったんじゃ…」となってしまいます。
また、人によって浪人が向いている人、向いていない人というのも存在します。
浪人が自分にあっているのか、現役で受かっている大学に進学するのが良いのか、自分にとってベストだと思える進路を歩んでいってほしいと思います!

この記事がそのための助けになれたなら幸いです!