
【受験生のキミへおすすめの記事】
これから受験勉強を始めるキミへ
ライバルに差をつけて、志望校合格を手にするには、勉強法が鍵になります。
まずは、受験勉強を始める前に知っておいて欲しいことをこちらから確認してみてください。
あと一年頑張ることを決めたキミへ
浪人は、伸びないって本当??いいえ、そんなことはありません。
浪人には浪人の勉強の方法があります。やるべきことをやれば、ちゃんと成績を伸ばして合格を手にすることができます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


「浪人しようか悩んでいるけど、実際後悔するんじゃないか…」
「そもそも浪人して後悔した人っているのかな…」
「どんな後悔があるんだろう、あらかじめ知っておきたいな」
今回は、皆さんのこういった悩みにお答えしていきますね。
受験が終わった時、残念ながら第一志望の大学に合格できなかった人はたくさんいると思います。
「もう一度、行きたい大学にチャレンジしたい」と考えてこのブログを読んでくれている方もいるのではないでしょうか?
浪人のメリットやデメリット、浪人生活を上手に乗り切る方法についてはこれまでの記事でもお伝えしてきました。
でも浪人を考えていても中々その一歩が踏み出せない…
その気持ち、とてもよく分かります!
今回はそんな皆さんに、
浪人して後悔したエピソードについて、浪人を経験している自分から主に3つ
をご紹介していきたいと思います!
では早速参りましょう!
目次
現役で進学しておけばよかった
まずはこの、現役で進学しておけばよかったという後悔です。
浪人しなければ、周りのみんなと同じように大学生活を送れていたはず。
そんな中、楽しそうな友人たちを尻目に自分は毎日、受験勉強をしなければならない…。
ストレスの溜まっていく生活の中では、思わず「現役で受かった大学に行っておけば良かった…」 と思うかもしれません。

もっと勉強しておけばよかった
次は、「もっと勉強しておけばよかった」ということです。
ほとんどの人にとって、浪人する一番の動機は「現役で受験した第1志望の大学に合格できなかったから」だと思います。
そして、大学に落ちた原因は色々あると思いますが、勉強が足りていなかったから、と言う人が多いのではないでしょうか?
大変なことも多い浪人生活の中では、現役の時にもっと勉強しておけば良かったと後悔するもあるでしょう。

自分も「現役の時はやりきった!」と思っていたけれど、いざ浪人してみると、もっと勉強できていたかもしれない、と思うことが何度かありました(泣

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
オンラインで実施するので、全国どこからでもOKです!
申し込みはLINEから!
自分に合った予備校を選べばよかった
3つ目は、自分にあった予備校を選べばよかった、です。
浪人生の多くは予備校に通うことになると思います。
講義に模試、チューターとの面談など文字通り勉強漬けの生活を送ることになるでしょう。
しかし中には、
「授業の進度について行けない…」
「独学の方が自分に合っている…」
そう思いながら予備校に通ってる人もいるかもしれません。
浪人を始めるときに、「周りに流されて安易に予備校に申し込むんじゃなかった…」こんなこともあります。
浪人生に限らず、受験では自分が勉強するのにはどんな環境が適しているのか しっかり考える必要があるでしょう。
- 高2・勉強時間0、偏差値40台からの早稲田逆転合格体験記【逆転合格のリアルを知ろう!】
- 高1・高2からの難関大合格戦略【難関大に合格するために!】
- 受験勉強をこれから始める人が読む記事【受験勉強のはじめの一歩】
- 定期試験はできるのに、模試ができない理由【模試になると点が取れないというキミへ】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
後悔しないための方法は⁉︎
ここまで、大きく3つに分けて「浪人して後悔したエピソード」 を伝えてきました。
これらの「後悔」は私や、浪人を経験した私の友人の体験を基にしたものです。
これを見て浪人に対するモチベーションが下がってしまった人もいるかもしれません。
では、浪人して後悔しないための方法はあるのでしょうか?
それはズバリ、「後悔しないために努力する」ことです。
「もうこれ以上できないくらい勉強した!」
「誰にも文句を言われないくらいやりきった!」
そう自分で思えるくらい受験勉強に取り組むことができれば、自分の浪人生活を悔いる事もきっと無いでしょう。
勉強をやりきった自分に対する圧倒的な自信を持って試験に臨むことができると思います!
自分自身で決断しよう
そしてもう1つ、浪人生活を後悔しないためにできる事があります。
それは「自分のことは自分で考え決める」 ということです。
これまで、友達に流されるまま、親や教師に任せて大事なことを決めてきたという人もいるのでは無いでしょうか。
しかし、自分の将来を大きく変えるかもしれない受験生活で、人任せで日々を過ごしていては、「あの時、〇〇の言う事を聞かなきゃよかった」なんて、人のせいにして後悔してしまうと思います。
反対に自分で決めるのなら、後悔しないようにして真剣に考える事ができるのでは無いでしょうか?
それに、自分の決断をベストなものにするためにより一層頑張れると思います!
これからの自分の人生を決める大事な時期、是非とも自分の頭で考えて、進路に向かって歩んでもらえたらと思います!
