【英語】頻出英文法・語法問題1000の特徴と使い方|もう文法で点数を落とさない!

【受験生のキミへおすすめの記事】

これから受験勉強を始めるキミへ

ライバルに差をつけて、志望校合格を手にするには、勉強法が鍵になります。

まずは、受験勉強を始める前に知っておいて欲しいことをこちらから確認してみてください。

不合格体験記を読む

あと一年頑張ることを決めたキミへ

浪人は、伸びないって本当??いいえ、そんなことはありません。

浪人には浪人の勉強の方法があります。やるべきことをやれば、ちゃんと成績を伸ばして合格を手にすることができます。

浪人を決めた人に知って欲しいたった一つのこと
頻出英文法・語法問題1000
たかはしセンセイ
こんにちは、センセイプレイスのたかはしです!
「頻出英文法・語法問題1000ってどんな参考書?」

「実際のところ、レベルやボリュームはどうなんだろう…」

「効果的な勉強法や、この参考書に向いている人が知りたいな」

こういった疑問にお答えします。

今回の内容
①『頻出英文法・語法問題1000』の特徴(構成、スペック、レベル、ボリューム)
②『頻出英文法・語法問題1000』をやる前に「取り組む目的」を考えよう
③『頻出英文法・語法問題1000』の効果的な勉強法
④一番大事なのは「自分の頭で考えること」です

ぼく自身も英文法を覚えることに苦戦し、参考書や勉強法を調べまくっていた時期がありました。

しかし、英文法の勉強法を考えまくって確立させた結果、英語の成績を爆上げすることができました。

当記事を読むことで、『頻出英文法・語法問題1000』の特徴や効果的な使い方を知り、今後の勉強に活かしていくことができるでしょう。

ぜひ、最後までお付き合いください!

※「英語」の参考書が知りたい人はこちら


目次


頻出英文法・語法問題1000の構成

頻出英文法・語法問題1000
頻出英文法・語法問題1000

頻出英文法・語法問題1000の特徴

頻出英文法・語法問題1000の特徴は、なんといっても解答・解説の分厚さ。

問題と解答が別冊になっており、問題部分に比べて、解答・解説部分は2倍近くの厚さがあります。

英文法の問題集は、問題と解答・解説が同じページにレイアウトされていて、解答・解説が簡素なものも少なくありません。

それらと比べて、圧倒的な解答・解説の量をほこっているので、文法を理解しながら学習していくことができます 。

関連記事:【2021最新版】英文法のおすすめ参考書・問題集13選|偏差値80超えが厳選

頻出英文法・語法問題1000のボリューム

1267問(4択問題1066問+整序問題201問)



頻出英文法・語法問題1000をやり遂げれば、早慶レベルの英文法がマスターできる!

早慶というのは、大学受験をする人なら必ず意識するところだと思います。

『ビリギャル』があれほど支持されたという事実が、早慶のレベル感を象徴していると言えます。

頻出英文法・語法問題1000はそんな早慶レベルの英文法を身につけるのに最適です。

早慶だけではなく、難関国公立を目指す受験生にもおすすめだといえます。

しかも、頻出英文法・語法問題1000は4択問題だけでなく、整序問題も豊富なので、さまざまな文法問題を解くことができる本物の力を身につけることができます。

早慶レベルの英文法を身につけるにはまさにうってつけの1冊と言えるでしょう。

関連記事:早稲田に逆転合格するための英語勉強法|大学受験の最重要科目!



【無料受験相談】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
受験のプロがマンツーマンで、受験勉強における悩みや課題にお答えします。
オンラインで実施するので、全国どこからでもOKです!
申し込みはLINEから!

『頻出英文法・語法問題1000』に取り組む理由を意識しよう

ヒストリア日本史精選問題集
参考書というのは、取り組む人によってやる目的もやり方も変わってきます。

たとえば、『頻出英文法・語法問題1000』でいうと、英文法の問題演習の1冊目として、『頻出英文法・語法問題1000』に取り組む人がいます。

そして、それぞれの人がやる目的・やり方も違うのです。

ですので、

①自分がなぜ『頻出英文法・語法問題1000』をやるのか
②『頻出英文法・語法問題1000』をやる目的を果たすために、自分がどのようなやり方で勉強していくべきか

自分で考えたうえで、取り組んでいきましょう。

ネットに書いてある勉強法や、ほかの人のやり方を鵜呑みにして、そっくりそのまま真似したところで、成績は伸びませんよ!

🔽 高2・高1向けおすすめ記事 🔽
  1. 高2・勉強時間0、偏差値40台からの早稲田逆転合格体験記
    【逆転合格のリアルを知ろう!】
  2. 高1・高2からの難関大合格戦略
    【難関大に合格するために!】
  3. 受験勉強をこれから始める人が読む記事
    【受験勉強のはじめの一歩】
  4. 定期試験はできるのに、模試ができない理由
    【模試になると点が取れないというキミへ】

「勉強しても伸びない…」その原因は勉強法かも
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
自分に合った効率の良い勉強法を知る

頻出英文法・語法問題1000の具体的な勉強法

頻出英文法・語法問題1000
次に、頻出英文法・語法問題1000の具体的な勉強法を紹介します。

①とりあえず1周して、習熟度に応じて◎〇✕で選別する

頻出英文法・語法問題1000は純粋な問題集なので、とりあえず問題を解いてしまいましょう。

1周目で大事なことは、自分ができるもの・できないものを知ることです。

そのため、間違えても落ち込まずに、1通り問題を解いてみてください。

その際に、自信を持って解けた問題には◎・なんとなくだけど合ってたものには〇・間違えたものには✕をつけておいて、あとで見直した際にわかりやすいようにしておきましょう。

そうすることで、個々の問題に対する理解度をきれいに見分けることができます。

2周目、3周目と繰り返して行く中で、〇と✕の問題だけ解いていけばいいようにすると、解ける問題をわざわざ2回も3回もやる手間が省けて効率的です。

関連記事:【攻略】早稲田の英語を確実に仕留めるための対策方法|現役早大生が徹底解説

②〇と✕マークが付いている問題が◎になるまで取り組む

1周終わったら、〇と✕の問題が◎になるまで復習しましょう。

なんとなく合っていた問題は、本番で合う可能性は低いですよね。

ただ、自信を持って解けた問題は、本番でも解ける可能性が高いです。

そこで、自信を持って解けた問題である◎のついているものは、潔く飛ばして、〇と✕がついている問題を◎にできるまで徹底的にくりかえしてください 。

そうすると、頻出英文法・語法問題1000に載っている問題が完璧になるまで解くことになるので、より確実に英文法の力を身につけていくことができます。

関連記事:独学で慶應に逆転合格するための参考書リスト|現役慶應生が厳選!

③全部が◎になったら、最後に詰めのもう1周

全部の問題が自信を持って答えられるレベルになったら、最後にもう1周してみましょう。

以前には、自信を持って◎になった問題でも、時間が経って忘れるものもあるでしょう。人間ですから(笑)

試験本番では、取れるレベル問題を取りこぼすことは、笑って済まされません 。

抜け漏れを確認するという意味でも、完ぺきになったと思ったときに、詰めのもう1周をしましょう。

関連記事:【2022最新版】英語長文問題集・参考書6選!|大学受験生必見です

頻出英文法・語法問題1000をおすすめする人

頻出英文法・語法問題1000
頻出英文法・語法問題1000は以下の人におすすめです!

  • 早慶レベルの英文法を一冊で仕上げたい人
  • 解答・解説が詳しい参考書を好む人
  • 4択問題だけでなく、整序問題なども練習していきたい人

早慶レベルの英文法を一冊で仕上げたい人

頻出英文法・語法問題1000は早慶レベルの参考書です。

なので、英文法のインプットがある程度終わっていて、早慶レベルの英文法の演習をガンガン進めていきたいと考えている人に、非常におすすめの参考書だと言えます。

関連記事:【英語】ポレポレ英文読解プロセス50の特徴と使い方|難解英文を自分のものに!

解答・解説が詳しい参考書を好む人

頻出英文法・語法問題1000は解答・解説がとても詳しいです。

ですので、解答・解説が詳しいものを好む人には、非常におすすめの参考書だといえます。

関連記事:【2021最新版】大学受験の英熟語学習におすすめ参考書4選|偏差値80超えが厳選

4択問題だけでなく、整序問題なども練習していきたい人

頻出英文法・語法問題1000は4択問題だけでなく、整序問題も豊富に掲載されています。

ですので、4択問題だけでなく、整序問題なども練習していきたい人には、非常におすすめの参考書だといえます。
関連記事:早慶 どっち?|早稲田と慶應のリアルを10項目の魅力で徹底比較してみた