【大学受験】定期テストはできるのに、模試はできないたった1つの原因
こんなことを感じて悶々としている受験生はかなり多いと思います。 頑張って勉強しているから定期テストは良い点が取れているはずなのに、いざ模試になると結果が振るわない…。 この現象には明確な原因があります。 ということで今回…
こんなことを感じて悶々としている受験生はかなり多いと思います。 頑張って勉強しているから定期テストは良い点が取れているはずなのに、いざ模試になると結果が振るわない…。 この現象には明確な原因があります。 ということで今回…
このようなことで悩んでいる高校2年生は、かなり多いと思います。 実際わたしも高校2年生の時は、大学受験に対する漠然とした不安をずっと抱えていながらも、何をしたらいいかわからなかったので、そんな皆さんの気持ちはよくわかりま…
今回は皆さんのこのような悩みに応えていきたいと思います。 受験勉強を始める時に、とりあえず参考書を買って読んでみる、という人は多いと思います。 しかし、買った時はやる気満々だったのに、気付いたら買った時と同じきれいなまま…
受験勉強を始めようと思った時に真っ先に思うことと言えば、「勉強って何から始めたらいいの?」 ということではないでしょうか? やる気はあるのに「どれからやったらいいのかわからない」という状態は一番もったいないですよね。 今…
勉強を始めなきゃいけないのはわかるけど、どうしてもスマホを触りたくなってしまうことは多いですよね。 YouTubeやインスタなどをついつい開いてしまうというのは、よくある経験なのではないでしょうか? ですが実は、スマホを…
こういった悩みを抱えている高1・高2生、多いのではないでしょうか? 進学校に通っているならまだしも、自称進学校や非進学校に通っている高校生であるならばなおさら、本当に第1志望に合格できるのかと不安になることも多いことでし…
今回は、上記のような悩みを持つ受験生に向けて、早稲田に受かるための勉強時間についてぼくなりの考えを伝えていきます。 ぜひ最後までお付き合いください! 早稲田に受かるための勉強時間はどれほどか 当記事ではタイトル通り、どれ…
偏差値40台からのスタート 私は高2の夏に早稲田を目指し始めました。 しかし、通っていた高校は“自称“進学校。東京の大学を目指す人はほとんどいない環境でした。 私自身も、勉強時間は0。偏差値は40台前半。 大半の授業は寝…
今回は、早稲田に現役で合格するためにはどうすればいいのかということについて、お話しします。 といった、早稲田に現役で合格するということに対して、不安に思っている人は多いと思います。 しかし、早稲田に現役で合格する人がいる…
現実とは思えなかった。 「おめでとうございます。合格です」 「えええええええええええええ!!!!???」 その言葉が電話口から聞こえた瞬間、僕は思わず家じゅうに響き渡るくらいの奇声をあげた。 念のためもう一度電話する。 …
このような悩みを抱えている受験生も多いのではないでしょうか。 たしかに、偏差値30から早稲田に合格することは難しいです。 しかし、それは不可能ではありません。 今回の記事では、E判定どころか、ほとんど学習量ゼロの受験生が…